試験センターでは、事前検証を実施したBIMソフトを「推奨ソフト」として公開しています。「推奨ソフト」以外のソフト、バージョンにつきましては、受験者ご自身の責任において使用してください。
2025年度前期 BIM利用技術者試験使用推奨ソフト/バージョン(予定)
下記のソフトは、BIM利用技術者試験1級・準1級試験問題の事前検証を実施予定の推奨予定ソフトです(2025年度前期)。
- Archicad Collaborate/Solo 28/27/26(正規版/教育版/体験版)
- GLOOBE Architect 2025/2024/2023 (正規版/体験版) ※正規版には実施設計オプションが必要です。
- Revit 2026/2025/2024(正規版/教育機関限定ライセンス/体験版)
- Revit LT 2026/2025/2024(正規版/教育機関限定ライセンス/体験版)
- Vectorworksシリーズ 2025/2024/2023(正規版/教育機関向けライセンス/体験版)
※アルファベット順
※上記ソフトの体験版を使用して受験を検討されている場合、体験版は使用期間が限定されているもの、機能制限があるものなど、制限が設けられているものがあります。実技試験で使用できないケースもありますので、必ず事前にサンプル問題を使用するなどして、使用の可否をご確認ください。
※GLOOBE Architectで1級を受験される場合は、基本プログラムのほかに「実施設計オプション」が必要です。GLOOBE Architectをお持ちでない方、または基本プログラムはお持ちでも該当するオプションプログラムをお持ちでない方は、福井コンピュータアーキテクト株式会社様のご厚意により、期間限定でお貸し出しいたします。なお、お貸し出しにあたっては、福井コンピュータアーキテクト株式会社様と受験者様の間で覚書を取り交わしていただきます。
GLOOBE Architect基本プログラムもしくは該当するオプションプログラムをお持ちでない方
<2025年度前期試験における貸出申請の流れ(予定)>
受験申込(4月21日~5月22日)⇒貸出申請(5月31日までに試験センターへ)⇒福井コンピュータアーキテクト株式会社様より連絡⇒ソフトウェアの貸出(試験日:6月29日まで使用可)ご不明な点がございましたら、試験センターまでフォームにてお問い合わせください。
※過去問題はコチラからダウンロードが可能です
実技試験過去問題